独学・参考書。3ステップを意識した勉強が合格の鍵

「参考書の正しい選び方

知っていますか?」

 

こんにちは!ともです!

 

今回は独学の肝。

正しい参考書の選び方

について共有していきます!

f:id:ajyuken:20180531192032j:image

 

このことを意識すれば

着実にに実力をつけて

無理なく難関大に

合格することができますよ

f:id:ajyuken:20180607125549j:image

反対にこのことを意識しなければ

 

行き先を見失ってしまい

消化不良の参考書に囲まれたまま

受験本番を迎えてしまう、、

f:id:ajyuken:20180607125647j:image

 

なんてことになります、、

 

そうならない為にも

正しい参考書の選び方

を身につけて置きましょう。

f:id:ajyuken:20180607141231j:image

 

では、正しい参考書の選び方とは何か?

 

それは

3ステップを意識する事です

 

「今、何をしなければいけないのか」

を意識しながら、

「学力レベル」と「目的」にあった学習

を着実に進めていくのがポイントです。

f:id:ajyuken:20180607125824j:image

 

この3ステップは次のように分かれます。

ステップ①

(基礎レベル)

 

ステップ②

(センター試験レベル)

 

ステップ③

(東大、早慶、国公立レベル)

 

具体的に英語の学習に当てはめると

以下のようになります。

 

ステップ①

中学レベルから高校1年レベルの

英単語の習得、

同レベルの英文法の理解、

基礎的な英文解釈を行う。

 

 

ステップ②

【ステップ①】で学んだ

基礎レベルの英単語と

英文法を実際に運用し、

確実に定着させる。

(高2レベルの単語の習得、文法の演習、

標準的な長文の読み込みを行う)

 

 

ステップ③

志望校のレベルに合わせ、

英文読解のレベルを上げていく。

 

 

このように

徐々にレベルを上げていくことで

着実にステップアップ

する事ができます。

f:id:ajyuken:20180607130159j:image

 

少しでも興味が湧いたら

まずは書店で

ステップ①に該当する

中学レベルや

やる必要はないと思っていたレベル

の問題集を読んでみてください。

 

意外な発見があるかもしれませんよ?

 

f:id:ajyuken:20180607103354j:image

 

次回は

今回の記事を踏まえた上で

「多くの受験生が陥っている罠」

について紹介します!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中で1日が決まる!朝型が合格への近道

あなたは1日を

どう過ごしていますか?

 

こんにちは!ともです!

 

今回は

 

「超効果的な1日の使い方」

 

についてみなさんと共有していきます!

 

これを活用すれば

1日を最高に充実させることができます!

f:id:ajyuken:20180607092344j:image

 

 

もしこのことを意識していないあなたは

 

1日を何となく過ごして

しまっている可能性大です!

f:id:ajyuken:20180607100645p:image

 

どうせなら脳の仕組みを利用して

最小限の努力で

合格を掴みたいですよね?

 

脳科学の研究によると、

脳は、朝起きてから2時間の間に
最もクリエイティブな力を発揮します。

f:id:ajyuken:20180607101013j:image

 

ところが、

世の中の多くの人は

大事な朝の2時間を

学校や職場への通勤通学で

消耗してしまうんです。

 

そこで

私がオススメする勉強法は

 

「早起きをして

重要なタスク(課題)は

午前中に終わらせる」

 

ということです!

 

脳科学的に

朝6時に起床した人なら、

だいたい11時くらいまでが

知的作業に向いた時間帯です。

f:id:ajyuken:20180607101059j:image

 

とはいえ

早起きは勉強が習慣化してからでも

遅くはありません。

 

いきなり早起きと勉強の両方を始めるのは

大きな負担になって

挫折の可能性が大です。

f:id:ajyuken:20180607101135j:image

 

ですから

 

まずは

朝はインプット(予習)+復習

昼はアウトプット(演習)

夜は復習(復習)

 

このサイクルを意識した勉強を行うように

しましょう!

 

このサイクルを身につけるだけで

記憶の定着が段違いに良くなり、

学習にもリズムが生まれてきますよ。

f:id:ajyuken:20180607102156j:image

 

次回

「独学の肝。

正しい参考書の選び方」

 

をお送りします!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

迷いなく集中できる。アイビーリーメソッドの凄さとは?

後悔なく1日を終えられる勉強法。

「アイビーリーメソッド」

を知ってますか?

 

こんにちは!ともです!

今回は

悔いなく1日を終えられる勉強法。

「アイビーリーメソッド」

 

について共有していきます。

 

これを学習に取り入れるだけで

その日にすべきことが

「明確」になり、

より集中して勉強に取り組むことができるようになりますよ^ ^

f:id:ajyuken:20180607005233j:image

 

逆に、これを取り入れないと

「優先順位がつけられず、

中途半端な状態で1日を終える」

 

なんて事になってしまいます。

f:id:ajyuken:20180607011529j:image

 

そもそもアイビーリーメソッドは

20世紀前半に活躍した経営コンサルとで、

後に「PRの父」と呼ばれるようになった

アイビーリーによって考案されたメソッドです。

f:id:ajyuken:20180601091709j:image

 

その内容はいたってシンプル。

前日の夜に次の6つのポイントを

まとめるだけなんです!

 

①紙に「明日やるべきこと」

を6つ、メモする

 

②その6項目を

重要だと思われる順に

1,2,3,4,5,6,と番号を振る

 

③翌日、このメモの

順番に従って仕事を進める

 

④もし全部できなかったら、

悔やむことなくわすれる

 

⑤明日のための

6つの項目を新しくメモする

 

⑥1〜5を丁寧に繰り返す

 

これを実践するにあたって大切なのは

「1つの作業が終わるまで、

断固として次のことをやらない」

という仕組みづくりです。

 

となると

結果的に

1つや2つしかできなかった

ってこともあります。

 

それでも気にしてはいけません。

 

なぜならあなたは

その日すべき一番の仕事はおえた

のですから

f:id:ajyuken:20180607005150j:image

 

これを学習に取り入れれば

後悔なく1日を終えらること間違いなしです!

 

では早速

明日やるべき事を紙に書き出し、

優先順位をつけて見ましょう。

 

次回は

「超効果的な1日の使い方」

をお伝えします。

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

進学校の生徒が難関大に受かる理由。才能の違いだと片付けてませんか?

進学校の生徒は特別」

そう決めつけてませんか?

 

こんにちわ!ともです!

 

今回は

進学校の生徒が

難関大学に合格できる理由

 

について皆さんと共有していきます!

 

これを知れば

進学校じゃないから

俺は早稲田無理だな、、」

なんて言えなくなります。

 

反対にこの事を知らなければ

進学校の受験生は異次元の人」

「俺とは頭の出来が違うんだよ」

 

などなど

やらない理由を見つけて

いつまで経っても勉強に身が入りません。

f:id:ajyuken:20180602133700j:image

 

では、進学校の生徒が

難関大に受かる理由とはなにか?

 

それは

「難関大に受かるのが

当たり前だから」

 

です!

 

何言ってるの??

って疑問に思う方がいるかも知れません

f:id:ajyuken:20180607003517j:image

 

でもこれってものすごく大切なんです。

 

進学校に通っている=ポテンシャルが高い

 

つまり

「元々頭がいいから

難関大に行けるんだろ?」

 

そう思う方も多いと思います。

 

確かに生まれ持っての天才はいます。

しかし、

そういう方は何万人に1人の割合です。

 

大学受験は

「未知のものを探す」

ものでなく

「答えがあるものを覚え、処理する」

ものです。

 

そこに独創性や創造性は必要ない。

 

つまり、

やればやるだけ報われるんです!

f:id:ajyuken:20180607003640j:image

 

ただその時に

「俺の高校から

早稲田に受かるわけがない」

 

「バカな俺に慶應は無理だ」

 

そういった

先入観や劣等感がやる気を削ぎ、

勉強するチャンスを奪っていきます。

 

自分で壁を作り

勉強から逃げようとします。

f:id:ajyuken:20180607003721j:image

 

一方進学校の生徒は

 

「早稲田?

◯◯先輩でも受かったらしいじゃん。

それなら俺でもいけるでしょ」

 

といったように

難関大に行くのが

当たり前になる。

 

だから

抵抗なく勉強に

取り組めるんです!

f:id:ajyuken:20180607003936p:image

 

「俺には才能がないから」

「周りで難関大に行った人がいないから

俺はいけない」

 

そんなことを理由に

勉強から逃げないでください。

 

結局は勉強をやったかやらないか。

進学校の生徒は結局勉強してるんです。

 

努力の差を

才能の差にしないで下さい!f:id:ajyuken:20180602144413j:image

 

俺だって同じ人間だ!

やれば受かるに決まってる!

 

そう思えたら勝ちですよ^ ^

f:id:ajyuken:20180602144433j:image

 

とはいえ進学校との

「環境」の差は

埋められません。

 

そこでまずは

合格体験記を読んで

自分と同じ境遇から

難関大に受かった人の話

 

を参考にしましょう。

 

大手予備校、河合塾の報告によると

2018年度の大学受験者数は68万人。

f:id:ajyuken:20180602143412g:image

 

これだけ規模が大きいという事は

あなたに似た境遇から合格を掴み取った方も

少なくないはずです。

 

次回は

「1日を後悔しない勉強法」

 

をお送りします。

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

受かる人と落ちる人の違い。受かる人が共通して持つマインドとは?

「受験に受かる人と

落ちる人の違い。」

あなたは分かりますか?

 

こんにちは!ともです!

 

今回は

 

「受かる人が共通して持っている

マインド」

 

について共有していきたいとおもいます。

f:id:ajyuken:20180530160145j:image

 

もしあなたが

このマインドを持つ事ができれば、、

 

・周りに流されない

強い気持ちが手に入る

 

進学校の生徒にも

負けない向上心が持てる

 

・決めた事を愚直に継続できる

 

などの効果が期待できます。

f:id:ajyuken:20180607000449j:image

逆に持っていないと、、

 

・悩む事にエネルギーを奪われ

勉強に集中できない

 

・自分の勉強のやり方が信じられず途中で投げ出してしまう

 

そういうことが積もり積もって

「受験が

不本意な結果で終わってしまう」

 

なんて事もあり得ます。

f:id:ajyuken:20180607001106j:image

 
そんな未来はさけたいですよね?

 

 

そうならないためにも

ここで必勝メンタルを手に入れましょう!

f:id:ajyuken:20180605232748j:image

 

 

では受かる人が共通して持っている

マインドとはなにか?

f:id:ajyuken:20180607000629j:image

 

それは

自分はできる!

というマインドです

 

このマインドを手にすれば

あなたは行動ベースで変わり

「大きな変化」

を手に入れることができます。

f:id:ajyuken:20180607000801j:image

ズゴイ実績があるのに

「俺はまだまだだ、、」

 

そういった謙虚な方って

よく見かけますよね?

 

その人も例外なく

「自分はできる」

ってマインドを持ってます。

 

「俺はまだまだ」という言葉は

「俺ならもっと上にいける!」

「もっとがんばれる!」

 

そういった自信・向上心が無ければ

出ない言葉ですから。

f:id:ajyuken:20180607000838j:image

 

 

そんなこと言われても無理だー!!

 

そう思ってしまうかもしれません

 

そんなあなたに

今すぐできる事がありますよ!

 

それは、

1、「できない」

2、「やれない」

3、「わからない」

4、「でも」

5、「だって」

6、「とりあえず」

7、「しょうがない」

 

これらの言葉を

なるべく使わないようにする事です。

f:id:ajyuken:20180602113646j:image

 

日本には

「言霊信仰」

というものが古くからあります。

 

言葉には魂が宿る。

 

日々、何気なく使っている言葉があなたの「思考」

を作っているんです!

 

この事を意識するだけで

思考も行動も変わっていきますよ^ ^

 

 

次回は

進学校の生徒が難関大に

受かる理由」

 

を紹介していきます。

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

脱3日坊主! いたってシンプルなその方法とは?

「勉強が続かない、、」

そんな悩みはありませんか?

 

こんにちは!ともです!

 

あなたは

「勉強を思い立ったが続かない、、」

そんな経験ありませんか?

f:id:ajyuken:20180601095704j:image

 

今回は

3日坊主を克服する方法

を皆さんと共有していきます!

f:id:ajyuken:20180605164620j:image

 

これから紹介する方法を意識するだけで

習慣化が何倍も楽になり、

3日坊主とも無縁の生活を送ること

ができますよ!

f:id:ajyuken:20180605164659j:image

 

逆にこの事を意識しなければ

長続きしないダメダメな自分から

いつまでたっても脱却できません

f:id:ajyuken:20180605164744j:image

 

ではどうすればいいのか?

その方法はいたってシンプル

一度に1つずつ取り組む

 

これを意識することです!

 

 

何かをはじめようというときって

気分がノっているときですよね?

 

「早起きして勉強を頑張ろう!

…そうだ!片付けも頑張ろう!」

 

そんな風に

欲張る気持ちがどうしても出ちゃうんです。

f:id:ajyuken:20180605183446j:image

 

2つ、3つ同時に始めるということは、

 

2重、3重の習慣引力

がかかってくる事になります。

(*習慣引力→いつも通りを続けたい、

変化を避けたいという心理)

 

f:id:ajyuken:20180605155526p:image

 

それだけの負担がかかりながら

毎日を過ごすことになる。

当然、次第に疲れてきますよね、、

f:id:ajyuken:20180605155618j:image

 


勉強と早起きを

一緒にやりはじめる人が多いですが、

 

まずは勉強だけに取り組んで、

そして、それが習慣づいたら

今度は早起きも意識してみる

 

これが習慣づけを成功するためのコツなんです

f:id:ajyuken:20180605183807p:image

 

そこでまずは

勉強を習慣化することから始めてください!

 

「毎日単語10個だけは絶対覚える」

どんなに小さなことでも

「1ヶ月間」毎日続けることで

それが習慣となっていきますよ!

f:id:ajyuken:20180605183855j:image

 

早起きは勉強に

慣れてきてからで大丈夫です。

 

初めは欲張らない

これがとっても大事です!

f:id:ajyuken:20180605185038j:image

 

次回は

「受験に受かる人と

落ちる人の違い」

 

を紹介します。

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

なぜ勉強は続かないの? 3日坊主は脳科学で克服できる!

3日坊主の原因。

あなたは知っていますか?

 

こんにちは!ともです!

 

あなたは勉強を始めたとき

「3日坊主になったり

長く続かずに終わる」

 

ってことありませんか?

f:id:ajyuken:20180530161646j:image

 

 

今回は

何故そういう事が起きるのか

脳科学的な観点から

お伝えしていきます、

 

これが分かれば

勉強が続かない原因を理解し、

その対策を練る事ができる

 

つまり

   勉強を継続的に行えるように

なります!

f:id:ajyuken:20180605153829j:image

 

逆にこのことを知らないと、、

・3日坊主から抜け出せない

・勉強をするのが苦痛になる

 

そんな負の連鎖から

合格から遠ざかる一方です、、

f:id:ajyuken:20180605153900j:image

 

そうならない為にまずは

3日坊主の原因

を頭に入れておきましょう

f:id:ajyuken:20180605192000j:image

 

3日坊主の原因。

それは

「習慣引力」

 

にあります。

 

この言葉は習慣化コンサルタント

として活躍している

古川武士さん

が命名した理論です。

 

「続ける」習慣

「続ける」習慣

 

 

古川さんはこの理論で

習慣化を難しくしている人間の本能

について言及しています。

 

その本能とは

①新しい変化に抵抗する

②いつも通りを維持する

 

というものです。

 

つまり、人間には

「いつも通りを続けたい、

変化を避けたい」

 

という心理があるんです。

f:id:ajyuken:20180605191355j:image

 

だから

悪い習慣でも

止めることは難しいし

中々手放す事ができないんです。

 

これは本能的なもので

むしろその仕組みが備わっているからこそ、

私たちは毎日を安心して

過ごすことができているんです。

 

そこでまずは

3日坊主は

「あなたが怠け者だから起きるのではない!」

 

ってことを認識してください。

f:id:ajyuken:20180605191518j:image

 

では、どうすれば本能の壁を超え

3日坊主を克服できるのか?

 

次回、

「三日坊主を克服する方法」

で詳しく紹介します!

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました